戻る

1)「――それじゃ、お世話になりました。船長さん、お元気で」
「おう。ラビ坊も元気でな。路頭に迷ったらいつでもウチを頼ってくれ。ラビ坊の腕なら専任でついてもらいたいくらいさ」
船長さんのそんな言葉に笑みで返し、ボク、ラビィ・キャスケットは停泊ポートを後にした。
貨物船の雇われ航海士をしつつ航路を渡り乗り継いで三年、ようやく目的地についたんだ。
そう思うと、なんだか足取りも軽くなってくる。
「さってとー、まずは……」
まずは、宿を探そう。寝泊りする場所の確保は何をおいても重要だから。
そう決めて、ボクは歩き出した。ここイスタプライムはエドラス北天宇宙ステーションの中を。

a)……そも。私が宇宙に出ようと思った切っ掛けは本当に些細な事だった。
ある夜ホロ・テレビで見た青い惑星ほしの姿。テレビはそこを、イスタ星系主星、イスタプライムだと言っていた。
なんでも、センチュリアン通商航路とオリファント星間航路とを繋ぐ「ハブ・ポイント」なのだとか。
正直、魅せられた。慌てて録画して、その時の映像は今も持っているくらい。
漆黒の宇宙に浮かぶ青い宝石。いつか、この眼で見たいと思った。
いつの日か、この眼に焼き付けたいと、そう思った。

2)宿はなかなか見つからなかった。エドラス・ステーションはセンチュリアン通商航路の端にあるだけあって、いちいち物価が高いのだ。
情報端末につけた条件はふたつ。「なるべく安くて」「イスタプライムが見られる宿」。
もちろんそんなところ、そうは無い。大体、惑星が拝める宿なんてのは一等地だから宿泊料金も高くなるし、元々高額なものに一等地分の補正をかけたら、ボクの所持金じゃ一泊だって難しい。
散々検索条件を変え、隅から隅まで見通して、ようやく一軒、条件に合う宿が見つかった。
「えーと、一泊、……うわぁ」
泊まれない額じゃ無いけど流石に高かった。半月もいればお財布はすっからかん間違い無しだ。
でもまあ、しょうがない。ボクはイスタを見に来たんだし。
惑星が見える部屋を予約に取って、早速宿に向かう事にした。

b)私の住んでいた惑星は、赤かった。
大気はまるで燃えているような茜(「夕焼け」というものと似た色だと、私は教育プログラムから教わった)に染まり、大地は赤錆の浮いたがらくたの山に覆われていた。
終末を予感させるような赤い空と、うずたかく積もったがらくたの山脈。その狭間から突き出すのは、濃い煙を吐き出す長い煙突の群れ。
煙突の下では大人たちが、がらくたの山脈を減らすため戦っている。でもそれは、多分絶対に勝ち目なんて無いのだ。
だってほら、空を見上げれば。大きな船がお腹一杯に詰めたがらくたを撒きに降りて来る。
船が降りて来るその度に、私たちはがらくたに埋もれいつかは埋葬されていく。
――そんなものが、私の原風景だった。

3)「……はあ、疲れた。どれだけ下に降りりゃいいのさまったく」
荷物を部屋の床に置き、ベッドに倒れこんで一息。
ステーションについたのは標準時で1500。あれから宿探しや移動に時間を食われて、現在時刻は1800。
「おなかすいたぁ……」
なるべく安く、が条件なんでご飯は出ない。本当に宿泊だけ。だからそろそろ何か食べに行ってもいいだろう。でも。
首を動かし、天井を向いていた視線を右手に持っていく。視界に飛び込むのは、大きな大きな青と白。イスタプライムだ。
「ふわぁ……」なんて溜め息ついたって罰は当たるまい。なんてったって、生で見るのはこれが始めて。
勿論、ホロ・テレビの映像なんかより何倍も何百倍も綺麗で雄大で、圧倒された。
ご飯は後にしよう、とそう決めて、ボクは目の前に広がる光景を楽しむ事にした。

c)私の生まれ故郷は「デイルフィス」という。銀河連邦版図の辺境に位置する地球型惑星。
ろくな資源も無く、水にも乏しい惑星。緑も少なく、観光にも不向き。
でも土地だけは有り余っていたので(全球面積の9割が大陸だと習った)、入植した人たちは考えた挙句に廃棄物を貰って処理して、それで外貨や資源を稼ごうと考えたという。
廃棄物処理プラントを立てて、細々とがらくたを集める。最初はそれで上手くいっていた。
惑星を必要以上に汚さず、搬入される廃棄物と処理するそれの量のつり合った完璧なバランス。
 けれど、誰かが欲をかいた。もっと行けるじゃないか、そう思った。
――それは、他でもない惑星政府だったという。
連邦中から集められた廃棄物は、処理プラントの限界量を超えて余りあるものだった。
瞬く間に全地表面は廃棄物に覆われ、少ない海は、痩せた大地は汚染されていった。
大気は煤煙に包まれ、細かい煤の粒子が日光を乱反射させるので空は赤く染まる。
降り注ぐ雨は酸性雨。光化学スモッグが頻繁に発生し、外出時には耐環境スーツとフィルターマスクが必須。
政府は儲けたお金で早々とステーションを作って移り、上流階級――元々廃棄物処理事業の中核にいた人々とその家族――が後を追って。
気がつけば、地表には取り残された人たちと沢山のがらくただけが残された。
 ……私の生まれ故郷は「デイルフィス」という。でも、もう誰もそんな名前では呼ばない。
この惑星の名前は「グレイブヤード」。棄てられたモノ達が最後に行き着く不毛の墓場。

4)どうやら眠ってしまってたらしく、気がついたら2100時だった。
こういう時、宇宙はありがたい。みんなの活動時間がばらばらだから、商店だって24時間体制だ。
くうくう鳴る空きっ腹を抱えて、ボクはご飯を食べに行くことにした。

d)故郷の食事は、大抵味気無いものだったことを覚えている。
飲み物が変に油臭い水なんてのは当然。ぼそぼそした歯触りの合成タンパク。にちゃにちゃといやに残る合成炭水化物。舌がぴりぴりしてくる配合ビタミン。
そんなものにいい加減慣れてしまっていたので、最初に乗り込んだ貨物船で食べた食事には酷く驚いた。
食事というものがこんなに美味しいものだったなんて、と涙すら流した私に、船員たちは笑ったり同情したり茶化したりと思い思いに、しかし暖かく迎えてくれたものだ。
私はと言えばその日は食べ過ぎて、後で酷く辛い目をしたのが懐かしい。
それからいろんな船で沢山の食事を食べたが、どれも故郷のものより遥かに美味しかった。
いつしか食べる事そのものが趣味になっている自分に気付いて、苦笑したこともあったものだ。
――そして私は、そうやって苦笑いを浮かべる度に、ふるさとで味気無い食事を摂る家族を思い出していた。

5)「ごちそーさまでしたっ」
注文した定食を平らげて一息。ようやく人心地ついた気がする。
料理は美味しく(ちょっと高いけど)、宿は快適(結構値が張るけど)。
「後はこれで仕事が見つかれば申し分なし、かな……」
当座の生活費を稼げれば文句は無い。旅の目的は果たしたようなものだし(できたら地表に降りてみたいが。明日降りられないか訊きにいこう)、堪能すればまた貨物船に雇われて別の惑星に移ればいいのだ。
そう上手くいけばいいけど、というぼやきは心の奥に押し込んでおく。エドラス・ステーションは通商航路の端だから、仕事先には困るまい。
「どーしよーも無くなったら……このステーションでエンジニア募集してないかな?」
虫のいい話だって、考えるだけならタダで出来る。

e)エンジニアとしての技術は、半分独学で学んだものだ。
元々幼い私の身近にあった玩具といえば、処理作業を待つ廃棄物のみ。それをいじったり分解して遊ぶうち、いつしか簡単な修理ならこなせるようになっていた。
それを私の父が見ていた。
「ラビィ、機械いじり、好きか」

うん、好きだよ。とうちゃんは?

「俺も好きさ。好きじゃなきゃやってられん。……ラビィ。うちの仕事、手伝う気あるか」

しごと? なにするの?

「壊れた機械を修理して、使えるようにする――ってのは、どうだ?」

やる。おもしろそう。

「お父さんが、修理の仕方とか教えるよ。お父さんもな、そうやって、お父さんのお父さんから学んだんだ。
先祖代々、ずぅーっと昔から、伝えられて来たんだ」
そう言って父が私の頭を撫でてくれたのを覚えている。
 そうやって父から学び始め、私の腕はめきめきと上達していった。
父でさえ習得に5年かかった処理プラントの修理法を3年で覚え、先祖が残したロケット工学、エネルギー工学のブックデータを読破し、気がつけば私はいっぱしのエンジニアとしてそれなりに一目置かれるようになっていた。
その時、私は12歳。この星で生きて、この星で死んでいくのだと漠然と思っていた。

6)宿に帰る道すがら、明日の事に想いを馳せる。
「まずは役所に行って、地上に降りられるか訊いて来て、いけそうなら手続きしよ。んで、それから仕事探しだ。
エンジニアとして雇ってくれるところがいいけど……」
故郷にいた頃身につけた知識の大半は古びていたけど、貨物船で働くうちに新しい技術も覚えていった。
今だって、そう。そのうち懐に余裕が出来れば、ブックデータを買って勉強しようと思ってる。
エンジニアリングってのは日進月歩だ。うかうかしてちゃ置いてかれて、すぐに役立たずになってしまう。そうなったら、
「故郷に戻って、親父の跡継ぐかー……?」
それは、あんまりぞっとしない将来だった。
「……ま、思い悩むのは後々! お腹一杯になったし、宿に戻ってお風呂入って寝よーっと」
大きく伸びをして、ボクは宿への帰途を急いだ。

7)シャワーを浴びて寝る前に、机に置いたコンピュータに向き合う。
これはボクが自分で修理したもの。サナップル社のMAC−7、愛称「クレイドル」。
「クレイドル、おやすみ」
ボクの言葉に知性化されたクレイドルのAIがきゅぴぴと返事を返してくれる。
この3年、ずっとボクと一緒に旅をしてきた相棒だ。
クレイドルのモニタを閉じ、電源が切れたのを確認してから、ボクは床についた。

f)それを拾ったのは、私が13の誕生日を迎えた日の事だった。
壊れたノートコンピュータ。モニタは破損し、キーボードは幾つか欠けている。
なんとなく放っておけなくて、それを拾って家路についた。
使える部品は抜き取って、後は素材単位にバラしてリサイクル。それがいつもの工程、その筈だった。
そんなコンピュータを拾った事を一時は忘れて数日後。ホロ・テレビ越しにイスタプライムを見た私は父に話した。イスタに行きたい、イスタを見たい、と。
興奮する私に、父は諭すように告げた。
「ラビィ。構わんが、二つ条件がある」

条件? 何さ、親父。

「お前はまだ子供だ。だから、成人するまでは待て。なに、後2年だ、待てるだろう?」

……もうひとつは?

「ラビィ、この前コンピュータ拾ってきたろう。あれ、お前の力だけで修理してみなさい。ここの廃棄物はいくらでも使って構わん。だが、お前だけでやり遂げなさい。例え成人しても、コンピュータが直っていない限りはこの星を出るのは許さん」

分かった、やるよ。上等さ親父。15の誕生日までに直してみせる。
 ――今思えば、父は私の決意を試していたのだろう。一時の憧れか、確かな誓いかを。
最初は憧れで始めたそれは、途中で意地に変わり、最後に誓いに成った。
それは、私にとって良かったのかもしれない。だって、あそこで諦めていたら多分、私は人生全てを諦めて過ごす人間になっていただろうから。

8)「んっ……ふあぁ」
ゆっくりと睡眠が取れるなんて、本当に久方ぶりだ。貨物船での仕事はやる事が山積みで(ボクは専任機関士として雇われたわけじゃなかった。「エンジンもいじれる雑用係」は貨物の整理や掃除洗濯、あらゆる仕事を押し付けられて食事の時間を確保するのがやっとだった)、寝る時間なんて、3時間あればいい方だったから。
だから、誰にも邪魔されず惰眠を貪れるってのがこんなに気持ちよかったなんて、っていう妙な感慨を抱いてしまった。
机の上に置いた時計(これはボクのお気に入り。コミュニケータ内蔵だ)を見る。標準時で0500。
たっぷり寝たつもりだったのに6時間しか経ってない辺り、少ない睡眠時間に完全に慣れてしまってたらしい。
「よし」
二度寝するのもなんだし、身体を動かす事にする。
眼を閉じて、両腕で差し渡し1mくらいの棒状のものを持ってる感覚をイメージ。
それから、その架空の棒を振り回す。突きから先端を天に跳ね上げ、返す刀で薙ぎ払う。逆方に石突きを突き出し、引き戻して初期位置へ。
他に二、三短い演武をやって、眼を開ける。
その頃にはもう、眠気は完全に飛んでいた。

g)昔、レイランスの使い方を習った事がある。
師匠は父の下で働いていたフェリシアンのジャンゴ。黒い毛並みが自慢だと常々言っていたものだ。
コンピュータの修理がはかどらず、いらつきながら部品を漁っていた私に彼が声をかけたのだ。
「ラービ、苦戦してるな」

あ、兄ちゃん。もう、ボクの欲しい部品が全然見つかんないんだ。
見つけたと思ったら壊れてるし、どうしよう……。

「はー、そりゃ大変だ」

笑い事じゃないよ。邪魔しに来たんならあっち行ってよ兄ちゃん。

「あー、済まね済まね。……ラービ、いい事教えてやろっか」

なにさ。ボクの探してる部品、兄ちゃんが持ってるとか?

「いんやー。頭に血ー昇ってるのが落ち着くおまじない、さ。ついて来い」
 正直な話、煮詰まっていたのは確かだった。気晴らしにはなるか、とついて行った先は、資材(廃棄物では無い。リサイクル済みのものや買い付けた食料、生活必需品などだ)を置く倉庫だった。
「よしラービ、見てな」
ジャンゴは、右手に差し渡し1m程の棒を持っていた。彼が私に声をかけた直後、棒の先端、天を向いた側から光がほとばしるのを見た。
「すんげだろ。レイランス、つーんだ」
 ジャンゴの笑顔は、今でも覚えている。子供のような、こちらもつられて笑ってしまう、好ましい笑顔。
「使い方、教える。いらついた時、ぶん回すとすっきりするぞ。あ、怪我させないように、な」
そう言って笑う彼に、私も同じ笑みで答えた。
 それから、暇を見てはちょくちょくジャンゴに教えを乞うた。
一応、素養はあったらしく成人の日を迎える頃にはそれなりに様にはなっていた。
 私が故郷を旅立つ日、ジャンゴも私を送り出してくれた。いつもの笑顔を浮かべたまま、ぽろぽろと涙をこぼして。
宇宙適性の高いフェリシアンがどうして私の故郷のような辺境にいたのかは知らない。
彼は聞いても何も答えてはくれず、ただ困ったように笑うだけだった。

9)「――えー!? それじゃ、イスタには降りられないの!?」
「ええ。申し訳ありませんが」
困ったように眉根を寄せる係の人。困ってるのはボクもだけど。
なんでも、イスタプライムには市民権を持ってる人しか入れないのだそーで。
30年前の内戦がどうとか、そういう話を聞かせてくれた。
ついでにエンジニアを必要としてる仕事が無いか聞いてみたけど。今のところ間に合ってるらしい。
貨物船で求人出してないか、とも聞いてみたけど、結果は芳しくなかった。
役所を出て、宿への道を歩き歩き考える。
イスタプライムには降りられない、ということはこの星系にいる理由はあんまり無いわけで。
とするとすぐにでも別の星系に行きたいところだけど、あいにく貨物船に雇われて移動するって手は使えない(雇ってくれそうに無いんじゃ仕方ないし)。
「しばらく足止め、かなぁ……」
と、ぼやいて顔を上げると、ふと視界の端に何かが見えた。首をそっちに曲げて見てみる。
どうやら掲示板らしい。求人広告みたいなのが表示されていた。
「んと、なになに……モノケロス星船有限会社、社員募集。エンジニア歓迎……!?」
これはどういう僥倖か。
「明日行ってみよ」
連絡先を頭の中に叩き込んで、ボクは急ぎ足で宿へ帰ることにした。

h)コンピュータは、誕生日の前日の、夜に直った。
起動画面が表示された液晶をじっと見つめる。感慨らしいものは、あまり湧かなかった。
≪Hello!! Please input your name by the voice.≫
どうやら、持ち主の認証らしい。
「……ラビィ。ラビィ・キャスケット」
≪Please wait...OK!! You are admitted my master, "Rabby Casquette".≫
――これで、このコンピュータは私のものになったわけだ。溜め息をついて蓋(モニタがついている)を閉じようとすると、更に表示が続くのが眼に入った。
≪Please input the my name.≫
「キミの名前を、つけろって?」
どうしたものか。腕を組み、しばし考える。……不意に、閃くものがあった。
「――クレイドル。キミの名前は、クレイドルだ」
その、蓋を閉じれば半月型をしたコンピュータの形。それが揺り篭に似ていたから。
こうして、クレイドルは私の相棒となった。それからずっと、私の傍にある旅の友に。

i)その日の朝早く、父にクレイドルを見せた。
よく頑張ったな、と私の頭を撫でてくれたのを覚えている。
旅の準備はあれよあれよという間に整った。
少ない財産をかき集め、みんなが旅費を出してくれた。
医者をしているリディアおばさんは私に白衣を、両親は仕立て直してくれたツナギをプレゼントしてくれた。
父の部下(で、私の仕事仲間たち)もそれぞれに、私に餞別を与えてくれた(半壊した軍用パワードスーツなんてのをもらった時はどうしようか途方に暮れたが。突き返すのもバツが悪いし)。
みんなの暖かな声援に包まれて、私は星の海へと旅立っていった。「塵芥の墓場グレイブヤード」を、振り捨てて。

10)「――――そして、今ボクはここにいる、と」
<モノケロス星船有限会社>と書かれたテープが張ってあるハッチを前に、ボクはそんなことを呟いていた。
あれからちょっと調べたところによると、この会社いわゆるフリーランサーというやつらしい。
開拓屋とは看板ばかり、要は宇宙の自由業。いろいろヤクザな職種らしく、宇宙海賊に転落するものも多いとか。
「でも、ここくらいしか雇ってもらえそうに無いしね」
堅気の仕事は無いか、とぎりぎりまで探したけど、結局ここしか見つからなかった。なんと言うか、誰かの策略ですか。
「……親父、お袋、みんなご免。犯罪者になってもボクを愛してくれると嬉しい」
さあ、覚悟を決めろラビィ。
「――すいませーん、求人広告見てきたんですけどー」
足を踏み出し、ハッチを開けて、ボクは<モノケロス星船有限会社>の社屋を兼ねた小さなシャトル船の中へ入っていった。

Epilogue)
――これが、ラビィ・キャスケットが<モノケロス星船有限会社>に入社するまでの顛末である。
以降、彼女はこの会社で様々な騒動に巻き込まれ、苦楽を友にする仲間とめぐり合うのだが、それはまた別の話――。

(終)

戻る