戻る

 さて、ゾイド関連の最初のまともな記事。 今回はゾイドの展望についてのガキっぽい考察。とはいえ何から始めるか思い付かないんで適当に。  アレですな、トミーの商品展開、下手ですな(ぉ(解りきったことを)。 どういう風に下手かを説明するため、 バンダイのガンダムシリーズとタカラのベイブレードシリーズの2つの商品展開から検証していきます。  まず、バンダイ。武者や騎士シリーズとHG、MGとを平行的に展開しています。 武者等は「パーツ点数少なめ・(武者シリーズのみ)ニッパ無しで部品を切り取れる・価格帯が比較的安い」といった点、 HG等は「内部フレーム再現等、リアル・素組で観賞に耐える・価格帯が比較的高い」等の特徴が上げられます。  ここから推測できるのは、「武者シリーズとHG等とはターゲットが違う」という事。 つまり、武者シリーズは小中学生を、HG等は中学生以上を対象としていると思われます。  ここで、バンダイのガンダムシリーズにおける戦略は、「いくつかのシリーズ展開による複数購買層の獲得」と言う事が推察されるのです。  また、小中学生に対するガイド的媒体である「コミックボンボン」や中学生以上対象のガイド媒体「ホビージャパン」等に、 それぞれの年令層に合ったシリーズだけでなく他のシリーズも紹介程度に触れさせる事により、 あるシリーズから入った消費者が他のシリーズを知る機会を与える事で更なる売り上げの増加を見込んでいるのではないかと思われます。  さて、次はタカラ。 ベイブレードの特徴は、 「種類が多くそれぞれに個性がある・パーツの組み替えで自分だけのキットが簡単にできる・購入したキットで他者と対戦できる」等でしょうか。 ガンダム等も「自分だけのキット」は作れますが、その手順はベイブレードよりも煩雑です。  ベイブレードの魅力とは「多数の個性あるキットを集めるコレクション性」と、 「パーツを組み替えて造り出したキットを他者と戦わせる事により、そのキットの有効性を確かめられる」などといった点ではないのでしょうか。  そして、「対戦を通じ交友関係を広められる」「パーツの組み合わせ、使っているパーツ等で友人と話し合える」といった、 「他者との交流の促進を図れる」といった要素も魅力のひとつ――いえ、きっとそれは最大の魅力です――なのではないでしょうか。  つまり、タカラのベイブレードシリーズにおける戦略は、 「他者との交流とコレクション性による多数販売層の獲得」なのではないかと結論付けられます。  ひるがえって、トミーのゾイドシリーズを検証してみましょう。 ゾイドの特徴は、 「動く・組み立てが比較的簡単・価格帯にばらつき・種類が多くそれぞれに個性がある・カスタマイズパーツ等により自分だけのゾイドが簡単にできる」 等が上げられます。 戦略的には、「安い無可動から比較的高めの電動までを幅広く取り扱うことで、多数の購買層を獲得する」なのではないでしょうか。  しかし、トミーの販売戦略は失敗しています。少なくとも、失敗しているように感じられます。 何故でしょうか。これらのデメリットが影響しているのではないでしょうか。  「独創的なギミック、デザインのものが少ない(最近のものはそれが顕著です)・ 似たようなゾイドが多い(いえ、多いのはいいのです。販売ペースが早いのが問題なのです)・ 主な購買層である小中学生が手を伸ばし易いゼンマイゾイドが流通していない(しているのはよくても2〜3ヶ月前のものばかりです)」 ...これらのデメリットを解消しない事にはどうしようもありません。  流通の問題については、地域でばらつきがあるのが問題でしょう。 いかにトミーが流通の管理を徹底できていないかの傍証になります。  独創的なギミックやデザインが少ない、似たようなものが多いのは、ひとえに開発チームの責任でしょう。 我々は、コンスタントに製品を出す事を求めているわけではないのです、決して。 例え3ヶ月に1度であろうと、消費者を驚嘆させるものを毎回発売してくれるなら、それでもいいのです。良いものには、皆自然とついていきます。  似たようなものが多くなるのは、売れ筋を追っているからというのもあるかもしれません。 この不景気、冒険するわけにはいかないのでしょう。 しかし、同じものばかりならやがて飽きられます。 新規の消費者を獲得するのも大事ですが、固定客を離さないのもまた大事なのではないでしょうか。 そこで、今後どうすればいいのかをまとめてみます。  1、購買層別にシリーズを分ける。 小中学生向けに、無可動やゼンマイしか出てこないバトルストーリー、コミック、アニメを展開します。 バトルストーリーやコミックを提供する媒体はコロコロコミックを使えばいいでしょう。 電動ゾイドはホビージャパン等でカバーします。  ミリタリックなものはホビージャパン等、 子供受けする冒険もの(ミリタリーなガジェットを仕込んでおいて、興味を持たせられればモアベター)はコロコロコミックで行う等とするのです。  2、アイデアの公募。 トミーの内部でアイデアが枯渇しているのなら、一般から公募しましょう。 ウェブサイト、コロコロコミック、ホビージャパン等に告知を出します。 大手ファンサイトに宣伝してもいいでしょう。 そのために、キットについているアンケートはがきを切手不要のものにします。 それで価格帯が100円上がろうと買うやつは買います。  アイデアはどんなものでもかまいません。 新しいゾイドの名前・モチーフ・デザイン・設定なんでもござれ。 バトルストーリーの展開・キャラクターそんなものでもいいのです。 自分達で考え付かないなら他者の知恵を借りる、当然じゃないですか。  もちろん、「採用していますよ」という事をアピールするために、キットの箱裏あたりに「○○さんのアイデアを採用しました」とか書くんですよ。 んで、採用された方に、アイデアを採用したキット等を送ったりして。 ここまですればいいと思うんですがねぇ。  3、その他。 勿論旧キットの再版や、流通の安定化も早急に行う必要があります。 旧キットについては、金型等が破損している場合もあるでしょう。  自社の資料や全国のファンからキットの情報を集め、復元すればいいのです。 ゾイドをトミカと並ぶ息の長いものにしたければ、これらくらいは当然と思われます。 以上、だらだらと書き綴ってみました。...長ぇ。 ※これらはあくまで管理人のたわ言であり戯れ言です。 「んな事できるわきゃねーだろ」なんて事は承知の上です。 誤記や事実の誤り等の指摘は大歓迎です。 最後に、いろいろナイスな意見をくれた弟に、感謝します。  ・付記(2002年7月時点) えーっと、ブロックスなんて新シリーズぶちあげてますね、トミー。 個人的には大期待なんですが、否定派の方も多いようで。 従来のゾイドは一応ゴジュラス・ギガとアイアンコング・エヴォルツォーネが予定されていますが、さてどうなるか。 とりあえず、「今のトミーと昔のトミーを混同してはいけない」と言ってはおきます。 …っつーか、ゼンマイってスナイプマスターが最後なんだよな、今のところ。何よりも優先すべきはそっちではないのですか(汗)。
戻る